IQの操作の容易性

シンプル且つ経済的なコミッショニング
設定器を用いて、カバーを外さずに、容易に、安全に、かつ高速でコミッショニングを行うことができます。電源の入切だけで、如何なる環境下でもトルクレベル、開閉のリミット及び制御・検出機能にアクセスし、調整を行うことができます。また、双方向のデータ通信により、複数のアクチュエータを容易に設定することも可能です。

手動操作
効率よくバルブを操作するため、直動またはギア式の手動ハンドルをご用意しています。 手動操作機構はモーター駆動から独立しており、モータ起動中であっても、ロック可能なレバーで手動/自動を選択することができます。

スラストベース(マルチターン)
全サイズとも、スラストベースやノンスラストベースはギアケースから着脱可能ですので、据付けが簡単です。アクチュエータを取り外しても、ベースはバルブに留まり、開度を維持します。

ローカルインターフェース
ヒューマンマシンインターフェース(HMI)として、IQ3アクチュエータには、大型で視覚性の高い二層画面、現場制御機構、Bluetoothによる無線通信、状態表示、環境シール(オプション)といった特徴があります。 信頼性の高いホール効果センサーを用いて、現場で、カバーを外す必要なく制御を行います。

Bluetooth通信インターフェース
IQ3アクチュエータの設定には、Bluetoothによる無線接続を行い、専用の設定器を使用します。これにより、通信ポートを向かい合わせる必要がなく、通信距離も広がり、同時に、セキュリティ機能も格段に向上されました。最初に赤外線通信で設定器とアクチュエータのペアリングを行うと、通信は自動的にBluetooth に移行します。

高度な画面表示
二層構造の画面により、-50℃まで維持することができるマトリックス表示で、設定の詳細、状態、診断情報(図表示、文字表示対応)を多言語で得ることができます。従来のアクチュエータと比較して、画面が30%も大きくなり、バックライトにより日差しの強い環境でもコントラストを維持、画面は強化ガラスで保護されています。また、紫外線や砂塵

Insight2
データダウンロードはBluetooth設定器Proを用いて行い、データの解析はロトルクInsight2という専用ソフトを使用して行うことができます。新たにInsight2を導入したことにより、バルブの設定情報にアクセスし、性能解析を行うことが可能になりました。